サウスポー転向までの道程

右利きの社会人テニスプレーヤーが、一念発起して左利きに転向して上級者になるのを目指すブログです。現在左利き転向3年目です。スクールの在籍クラスは2017年初級初中級→2018年初中級中級→2019年上級。同じようなことを考えたことのあるような人の一助になれば幸いです。過程(心境)→転向に使用した道具紹介→技術の流れで書いていきたいと思っています。テニス中心に、雑記も混ぜつつ。

テニスエルボー発症とその対応

2017年12月頃、だんだんとボールをしばけるようになり、練習をガンガンとやり始めた頃です。

 

ある寒い日のこと。いつものようにフルスイングしてたら肘に「ピシッ」という感覚が。

 

今まで肘を痛めたことはないから、最初は気にしてなかったのですが、、

 

そのまま変わらずフルスイングするけど、その度に激痛が走る。

 

慣れてない動きに負荷をかけすぎたのか?

 

理由は複合的だとは思いますが、考えられる要因は

 

1.フルスイング

 

2.厚いグリップ

 

3.芯を外して打つ

 

4.寒さ

 

だったと思ってます。それぞれについての僕の対応は、

 

1.フルスイング

これだけは絶対に辞めたくなかったので継続。

迷いなく振り切れば必ず上手くなれるという確信があったので。そしてフルスイングすることで振る力(振る筋肉)を鍛えられると思っていました。(2019年現在はフルスイングをやめています。)

僕の好きな言葉を紹介します。

「思い切って振り切れ。そしたら全てが上手くいく」(テニスの強豪 相生学院 荒井監督)

 

2.厚いグリップ

薄い握りに変更を試みた。

がしかし、明後日の方向にしかボールが飛ばないので断念。

 

3.芯を外して打つ

スイートスポットに当たるように変更しました。

芯を外して打つのは結構特殊技術ですが、打球方向の面下半分に当ててボールを飛ばしていました。

こうすることでインパクトで面が急激に裏返り、強烈にスピンがかかるので打球速度を高めながらもコートにねじ込むことが可能になります。

しかし、スイートスポットを外しているのでボールを押し切れない、衝撃が大きく体に負担がかかるという問題もあります。

なのでラケットの真ん中に当たるようにしました。

 

4.寒さ

あったかくなるのを待ちました。

 

この時点で対応できたのは真ん中に当たることだけ、、肘の痛みが引くことはありませんでした。